毎年なんだけど、今年も暖冬かなと。 まあ、寒いのは苦手なので暖冬のほうがよいけど。 ただ、暖かいということのデメリットもあるから、なんとも言えないかな。 そして、冬があっという間に終わると、また酷暑がやってくる。 いろい […]
スマホ依存が問題になったりしますけど、今後、AI依存も増えそうです。 だったら、人がやることなくなる? いやー、AIができないけど、人間がしたいことをすればいいだけでしょ(^_^;)。
いつの間にか、台風去ってた。 今年は、台風いっぱい来ない感じがしますね。 台風が直撃すると、大きな被害が来るから。 まあ、来ないならそれはそれでいい。
あまり欲しいものはないのだけど、まあ、通常買っているものが安かったので、1万円以上は購入しました。 アマゾンの新しいAI搭載デバイスは、まだ販売されてないみたいですね。 予約受付中。 価格が安かったら欲しいかな(^_^; […]
試しに、匠屋というところで買いました。 まあ、地元にもあるのだけどね、高かったりするし。 手頃で美味しい煎餅。いろいろ試して定番を決めたい。
近所で、事故が、よく起こる交差点があります。 よくといっても年に1回あるかないかぐらいだけど。 車どうしとか、車とバイクとか。 一方には、一時停止の標識があるけど、家が建っているので見通しは悪いかも。 まあ、自分も気を付 […]
いろいろあるもんだ。 やっぱり、色んな人がどんなことに興味を持っているか、そういうことを知る事が大事だな。
やってみると、意外に簡単だったりする。 ただ、かなりAIリソースを喰うので、工夫とかは必要。 どのツールを使うかは重要かな。 巷で有名なやつは、コストがかかってしまうからね(^_^;)。
イオンに久々に行きました。 高っーー。 品は、いいかも知れないけど、高過ぎ。 近所のスーパーのほうがいい。 イオンに慣れたら、それはそれで満足するのかもしれんけど(^_^;)。
線状降水帯の予測は、まだ難しいらしい。 当たったのは、13%ほど。 自然を理解するのは、簡単じゃない。 まあ、いつかは、80%超えもも可能になるだろうけどね。 さすがに100%は、簡単じゃないけど、量子コンピュータが活躍 […]