探求人

探求する人

「気づき」の記事一覧

物理的距離と心理的距離

今、日本は大家族ではなく核家族化しています。 家族に関して言えば、昔に比べ物理的距離が離れていっているということです。 そして心理的距離については核家族間では強まっている家族もあるし、逆に弱まっている家族もあります。 強 […]

私達は多様性を味わっている

人、生物などあらゆる存在がこの世界にはいます。 それぞれが独特でありたった1つの存在。 つまり、多様性があります。 存在するすべてが1つの生命だとするなら、この生命である私達は、まさに多様性を味わっていると言えるのではな […]

色が見えることってありがたい

普通は色が見えることは当たり前と思っています。 しかし、色盲の人は色が普通に見えません。 この動画を見ると、色が見えることがどんなにありがたいことかわかります。 見えることは素晴らしい体験なんです(*^o^*)。

嫌われることを恐れる

嫌われることは怖いこと。 こういう意識が多かれ少なかれ誰にでもあるかと思います。 ただ、これが強過ぎるのはよくないです。 ・嫌われたくないばかりに、自分が望んでないことをしてしまう(人の意見に反対しないなど) ・嫌われた […]

わかるということは一体感

以前、「わかる」とはどういうことか?という記事を書きました。 その時には、 私達は何かに対して「わかる」というレベルまで到達するととても満足感を感じます。 直感的には、「わかる」ということは、そのわかる対象と1つになるこ […]

悩みはどのように生じるのか?悩みの正体。

悩んでいる。 悩んだことがある。 このようなことは誰しもあると思います。 さて悩みとはどのように生じるのでしょうか? そのプロセスを見ていきます。 人が特定の出来事や状況を経験する ⇒ この経験に対してネガティブな感情( […]

自分を信じる&自分を疑う

私のベースにある信念があります。 それは、 「自分を信じてない」 ということ(10年以上前に発見w)。 これは、「自信がない」ということでもあります。 裏を返すと、自分を疑うということです。 この信念があるために、いろい […]

苦しみとは?そして苦しみを解消するには?

過去、考えることが苦しみを生み出すで苦しみの原因について書いています。 この時は 「思考が苦しみを生み出す」 としていました。 確かにこれはこれでその通りだと思います。 ですが、そもそも考えてしまうのはなぜか? それは、 […]

何がその心地悪さを感じさせているのか?

日々生きていると、 ・なんとなく不安を感じる ・嫌な感じがする ・心がざわざわする ・イライラする ・怒りを感じる ・虚しさや寂しさを感じる ・いたたまれない感じがする ・自暴自棄になる感じがする ・死んでしまいたい気持 […]