探求人

探求する人

「意識」の記事一覧

無意識の行動

NHKニュースのおはよう日本。 天気予報のコーナーに入る時間。 キャスターの和久田麻由子さんが 「山上さん、あ、ごめんなさい。関口さん」 通常、山上さんが天気予報をしますが、この日は関口さんでした。 でも、無意識の行動で […]

ヌーソロジー

以前一度興味を持ったテーマ。 ヌーソロジーとは? こう思ったらググってみて下さい。 私も自分がよく理解してないのでうまく説明はできません。 ただ、これが興味深い内容で私をワクワクさせるものなのは確かです。 ここに来てまた […]

面白いことないな~と思ったら

「なんか最近つまらない。面白くないな」 こう感じているとしたら、それは、それで仕方がないことです。 面白いことを見つけようとするか、現状を受け入れるかどちらかです。 ちょっと思うのですが、面白くない時、「面白くないな~」 […]

日本の農業はどうなるのか?

日本であらゆるところで人手不足が進んでます。 特に人手不足が深刻な農業ですが、今、外国人労働者への依存が進んでいるそうです。 20代・30代の若い世代だけでみると、茨城県では3人に1人が外国人労働者です。 農家の人が、「 […]

課題は自分で決めている

先日書いた記事、アドラーの課題の分離について。 誰の課題かを分離することで、課題の解決がスムーズになるという話しをしました。 ですが、課題の分離をするのは、自分です。 どこまでが自分の課題で、どこまからが自分以外の課題か […]

どんな問題もなくなる魔法の言葉

「どんな問題もなくなる魔法の言葉」というと大げさかもしれませんが、問題があったとしてもその問題がなくなる言葉があります。 それは、 「それがどうした?」 です。 「えっ、意味がわからない」と思ったでしょうか。 具体的に説 […]

自分を意識する

読売新聞の日曜版で、「秋元康の1分後の昔話」というコラムがあります。 この話しの中で、 スポーツジムでトレーニングをすると、インストラクターが言う。 「鍛えたいと思う筋肉を意識して下さい」 そうなのだ。人間は意識するかし […]

チャレンジと無茶

チャレンジすることは大切。 確かにその通り。 無茶しないことは大切 こちらもその通り。 ただ、チャレンジと無茶って紙一重って気もしますw。 とこでその線引きをすればいいか。 決められるもんじゃないですね。 その時の状況に […]