「哲学」の記事一覧
「正直でいなさい」 これって子供の頃から言われていることですよね。 なぜでしょうか? 正直であると、 ・信頼される ・好かれる ・恐れがない ・心配がない ・心がスッキリしている ・幸せ ・etc このようなメリットがあ […]
ふとした疑問。 なぜ人は存在したいと思うのだろうという疑問が湧きました。 でも、この問いを発している人はいませんでした。 そこで、「人はなぜ生きるのか?」という問いに変えてみると、同じように思っている人がいました。 さて […]
欲が生じる理由は、 「今に満足してないから」 です。 今に満足していたら、欲は生じません。 例えば、お腹がいっぱいだったとします。すると、いくら好きな食べ物があっても、もう欲しいとは思いません。 欲が生じるのは、今まだお […]
人は、何か質問されると答えたくなったり、わからないことを知りたくなったりします。 これはなぜでしょう。 理由は、 ・答えが見つかると嬉しいから ・答えが見つからないと不安だから です。 だから、人は一生答えを見つけようと […]
読売新聞の記事から。 教育現場で「哲学対話」が広がっているそうです。ルールに沿い「問う・考える・語る・聞く」を繰り返すことで、自分の考えを深めることができます。 例えば、お茶の水大学附属小学校の4年生の授業。 テーマ「つ […]
「なぜ生きるのか?」 人間にとって最も基本的な問いです。 この答えがわからなくて、絶対的な何かに求めてしまうと、神様的宗教など絶対的なものに頼らざるを得ません。 一方で、この答えを人が自分で決めてしまえば、答えは価値感の […]
誰もが一度は考えたことがあるかもしれません。 「死んだらどうなるのか?」 人も含めた生物は生まれた時から死ぬことは運命づけられています。 ですが、普通、人は「生きていたい。死にたくない」と思ってしまうものです。 その理由 […]
パソコンの中にある音楽ファイルをチェックしてたら、ダウンロードして手に入れたかどうか、わからないのですが、「眠りながら成功をする」という音声を見つけました。 私も昔は興味があったんでしょうね、こういうのw。 「眠りながら […]