「心理学」の記事一覧
「あなたはどんな人にイライラしますか?」 私は、 ・依存体質な人 ・甘えん坊な人 ・泣き言や言い訳ばかり言う人 ・不誠実な人 にイライラします。 それはなぜか? 私がこのようになりたくないからです。 そして、自分の中にも […]
面倒くさい人に会いました。 なぜ面倒くさいのか? ・自分のことばかり話す ・いとまなく話す ・頼ってくる ・一緒にいたがる ・etc こんな感じ。 なんか距離感が近過ぎる。 まあ、関わる人によるんでしょうけどね。 悪い人 […]
先日、恐怖について定義をしました。 恐怖とは、自分の力ではどうにもできないと思う時に感じる感情。命(つまり存在することができない)の危険を感じる時に感じる感情。 で、不安ですが不安も恐怖と類似しているというか恐怖の一種で […]
「誰かに話しを聞いてもらいたい」 このようなことはないでしょうか? 私はあります。 誰かに話しを聞いてもらいたいのは、聞いてもらうことで楽になるからです。 人は誰もが自分の心の中では孤独です。なぜなら、自分しかいないから […]
他人のことなら気にならないけど、家族だからこそ気になる。 こういうことはよくありますね。 なぜ、家族は気になるのか? それは家族は自分の一部だと思っているから。 これを自己拡張というそうです。 例えば車が傷つけられたとし […]
嫌な気持ちになることは誰にでもあるかと思います。 例えば、こんなこと。 ・上司に嫌みを言われた。思い出すと腹が立つ ・親の心ない言葉に傷ついた。とてもつらい。 ・いつも子供の自慢をされる。うざい。 このような嫌な気持ちに […]
世の中にはうつ病になる人とうつ病にならない人がいます。 その差はどこにあるのでしょうか? 私はうつ病になる原因は大きく2つあると思います。 1、環境(家庭、学校、仕事、社会など) 2、人の内面(気質、性格、考え方、信念な […]
私の癖というか性格なのですが、なかなかすぐに決められません。 決めるのにいろいろ考えてしまいます。 なので、少ないチャンスをものにできないことがあります。 なぜすぐに決められないのか? そのベースにはやはり恐れがあります […]
情報が多いとそれを受け取るのも大変です。 まあ、受け取らなくてもいいんですが、メディアからは否応なく入ってきます。 なので、これかの時代はいかに情報を選ぶかが大事かと。 つまり、情報の断捨離。 私の場合、 ・ニュースはT […]
「一人で寝るのが怖い」 いつもこのように感じる人がいます。 また、たまに怖いって人もいるでしょう。 なぜ、一人で寝るのが怖いのでしょうか? 一人で寝るのが怖いという根底になるのは、 「自信がない」 ということです。 詳し […]