「心理学」の記事一覧
どうしたら死ぬのが怖くなくなるのか?
- 公開日:
まず、なぜ死ぬのが怖いかですが、それは 「死んでしまうと自分が存在しない。存在したいのに存在できなくなる、だから怖い」 と思ってしまうんです。 もし、 「私は存在したいと思わない」 ならば、死は別に怖くはないでしょう。 […]
なぜ死んではいけないのか?
- 公開日:
「人は、なぜ死んではいけないのか?」 これは、自然死とか病死ではなくて自殺の場合のことを言っています。 ググってみるとこの問いかけに答えようとした人がいるようで、いろんな回答がありましたが私が納得できるものはありませんで […]
怒るより許した方がストレスはなくなる
- 公開日:
「怒りたくなることは、ありますか?」 今はなくても過去にはあっただろうし、実際に怒ってしまったこともあるはずです。 人は怒りたくなると、我慢せずに怒ることもあるし、我慢することもあります。 我慢すると当然、それはストレス […]
欲の原点、欲はなぜ生じるのか?
- 公開日:
欲の原点、つまり欲はなぜ生じるのかについて探求をします。 Wikipediaによると欲とは、 人間(ヒト)、動物が、それを満たすために何らかの行動・手段を取りたいと思わせ、それが満たされたときには快を感じる感覚のことであ […]
子供の人見知りについて
- 公開日:
私は、子供の頃とても人見知りでした。 親戚のおばさんなどが家に来た時に、部屋に閉じこもって会おうとしませんでした。そして、おばさんが部屋に見に来た時には、押し入れに入って見つからないようにしました。 今思い出すと笑い話の […]
どうしたら気持ちが伝わるか?
- 公開日:
気持ちの伝え方は難しいこともありますよね。 本当は、単にストレートに言えばいいんですが…。 オブラートに包んだ言い方をしたり、行動で示したりするとわかりにくいので誤解されてしまうこともあります。 例えば、好きな人にストレ […]
じろじろ見られるのが嫌な理由
- 更新日:
- 公開日:
程度の差はあれど、人は人からじろじろ見られると嫌な気持ちになります。 犬から見られても嫌な気持ちはしないのに(犬嫌いとか怖そうな犬じゃない限りですが)、なぜ人から見られるのが嫌なのでしょうか? ひどくなると病気として捉え […]
悩みを自分で作り出していることについて
- 公開日:
悩みはつきないのが人間ですが、悩みは自分で創り出していることに気づくと楽になります。 例えば、外見の悩み。 これは、歳をとってくると気にならなくなるのですが、若い時は気になります。 なぜかというと、見た目がよいと好かれる […]
お金がなくなる恐怖と信念
- 公開日:
お金がなくなるのは嫌ですよね。 だから、お金があってもなるべくお金を使わないようにする。 そして、お金を使うのにも恐怖感を感じて、なかなか高価なものを買えない。 実は、これは私のことです。 なぜ、お金がなくなるのが恐怖な […]