「悟り」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
こちらの動画。悟りについて語られています。 いかにも西洋風の答えですw。 基本的に観念がない世界だと思っていましたが、観念や思考があってもそれが自分のアイデンティティーと結びつかないというのが悟りってことですね。 うーん […]
「許すことは大事」 このように言われることがありますね。 私もたぶん、最近ではないと思いますが文章として書いたことがあると思います。 「なぜ、許すことが大事なのか?」 なぜなら、誰かを許さないといことは自分を許さないこと […]
- 更新日:
- 公開日:
NHKの心の時代の「日本仏教のあゆみ~信と行」の6回シリーズを見て。 日本の仏教、禅宗はいろいろな変化を経て、 「この身このまま救われる」 に至ったのだと考えられます。 元々は、 ・悟るためには修行が必要だ ・悟るために […]
人って無意識に自分を守ろうとしたり、気持ちよい感情を味わったり、ネガティブな感情を拒否するために、行動しています。もちろん、意識的にもほぼそうです。 これはある意味、「幸せゲーム」。 幸せを求めて、あれこれと行動したり考 […]
一瞥体験を調べていたらいろいろでした。 1つではくくれないようです。 また、悟りとも違うし、違わないとも言えない。 まあ、言葉の定義なので曖昧なのでしょうね。 結局、言葉を並べて「一瞥体験とは○○」と言ったところで、それ […]
エックハルトトールさんの著作「世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルな教え」。 先日、紹介した「超シンプルな悟り方」に並ぶ名著です。 邦題は「世界でいちばん古くて大切なスピリチュアルな教え」になっていますが、英語では、 […]
昨日、「考えることが苦しみを生み出す」と書きました。 もちろん、考えることがすべて苦しみを生み出すという意味ではなく、思考が苦しみを生み出すことがあるってことです。 人は苦しみますが赤ん坊は苦しみません。 もちろん、赤ち […]
あなたにとってこの世界はどのように見えるでしょうか。 ・正直者が馬鹿を見る世界 ・不正がはびこる理不尽な世界 ・外を歩くだけで危険な不安な世界 ・誰もが親切で居心地がよい世界 ・自然が美しく理想的な世界 ・etc 人それ […]
人っていつも考えていますよね。 寝ている以外のほとんどの時間を考えている。 この考えているからこそ、自分が存在しているって思えます。 デカルトが言っている「我思う、ゆえに我あり」です。 私がこの言葉を知ったのはちょうど高 […]