人間とは不思議なもので、嫌なことを考えると本当に嫌な気持ちになる。

例えば、朝起きて「今日は雨だ。会社行きたくないな。」と思ったとする。

すると、途端に気分が沈み、憂鬱な気持ちになる。

そして、「会社を辞めたいな」とか「濡れるのとまた、洗濯が…」とか、次々にネガティブな考えが頭を巡り、どんどん気分が落ち込んでいくんですよ。

逆に、晴れた日には「今日はいい天気だ。気持ちいいな。」と思うだけで、気分がよくなったりします。

そして、さらに「どこかに出かけようかな」とか「洗濯物がよく乾くので楽ちん」とか、ポジティブな考えが次々に浮かぶと、さらに心が軽くなっていく。

もちろん、人はいつもポジティブなことばかり考えられるわけではないですよね。

仕事で嫌なことがあったり、人間関係で悩んだりすることも、いろいろあります。

そんな時は、無理に元気を出そうとできないし、無理に頑張る必用なんてない。

~しなければ…。こう思うだけでもストレスになったりしますから。

無思考。

ボーっとする。

何もしな時間を作る。

やりたいことをやる。

あえて笑う。

いろんな方法があるので自分が一番心地よくなる方法を見つけてみるといいと思います。